説明
表(テーブル)はデフォルトでは二重線になります。これはセル間に間があるためです。border-collapseを使うとセル間を詰めて一重線に出来ます。

border-collapseプロパティを使うと表(テーブル)のセル間の表示方法を指定出来ます。
表(テーブル)はデフォルトでは二重線になります。これはセル間に間があるためです。border-collapseを使うとセル間を詰めて一重線に出来ます。
border-collapseプロパティの構文は以下の通りです。
border-collapse: 表示方法;
表示方法はseparateがデフォルトでセル間に間隔が空き、罫線が二重線で表示されます。
collapseを指定するとセル間の間隔がなくなり、罫線が一重線で表示されます。
border-collapseの利用例です。上の記述がCSS外部ファイル、下の記述がHTMLファイルです。
table {
border-collapse: collapse;
}
<table border=1>
<tr>
<th>題1</th>
<th>題2</th>
</tr>
<tr>
<td>データ1</td>
<td>データ2</td>
</tr>
<tr>
<td>データ3</td>
<td>データ4</td>
</tr>
</table>
題1 | 題2 |
---|---|
データ1 | データ2 |
データ3 | データ4 |
罫線が一重線で表示されています。
同じ表でデフォルトのseparateの場合は以下のように表示されます。
題1 | 題2 |
---|---|
データ1 | データ2 |
データ3 | データ4 |
罫線が二重線で表示されます。
・ホームページ作成「表の挿入」
表の表示方法だけでなく、罫線の表示、罫線を1重線にする方法、罫線の太さと色を変える方法、幅の指定、センタリング、の背景と文字の色を変える方法、セルの結合等について説明しています。
・ホームページ作成「スタイルシートの定義方法」
外部ファイルやHTMLに直接記述する方法等、CSSの記述方法や、優先度、入れ子等について説明しています。
検索付「CSSプロパティ早見表」に戻る
スマホ向け「CSSプロパティ一覧」に戻る
★上ページに含まれるプロパティ