onmouseup/JavaScript

イベントハンドラのonmouseupについて説明します。

onmouseupの使い方

 onmouseupは、ページや要素内でマウスボタンが離された時に処理を実行出来ます。

 以下は、例です。

【onmouseup利用例】
<div onmouseup="alert('テストです');">
ここでボタンを離します。
</div>

 実行例は、以下の通りです。尚、分かり易いように枠を付けています。

ここでボタンを離します。

 要素内でマウスボタンを離すと、アラートが表示されます。

onmouseupとonclickの違い

 onmouseupと似たような動作をするイベントハンドラとして、onclickがあります。onclickは、要素内でマウスボタンが押され、その後離す動作をした時がイベント発生となります。onmouseupは、マウスボタンが離されただけでイベントが発生します。

 従って、onclickでは要素外でマウスボタンが押され、要素内で離してもイベントにはなりませんが、onmouseupではイベントになります。

onclickとonmouseupの違い

 又、onclickは右ボタンではイベントになりませんが、onmouseupではイベントになります。

画像での利用例

 onmouseupは<img>でも使えます。

【imgタグでの利用例】
<script>
function func1() {
    var x = document.getElementById("test-img");
    x.src = "11.png";
}
function func2() {
    var x = document.getElementById("test-img");
    x.src = "199.png";
}
</script>
<img src="199.png" alt="" onmousedown="func1();" onmouseup="func2();" onmouseout="func2();" id="test-img" />

 11.pngはスペードAの画像で、199.pngはトランプ裏の画像とします。

 赤字部分は、onmousedownを使ってマウスボタンが押された時だけ、画像をスペードのAに入れ替えています。青字部分は、onmouseupによってマウスボタンが離された時、裏の画像に戻しています。緑字のonmouseoutでも関数func2を呼び出しているのは、画像の外にマウスが移動すると裏の画像に戻すためです。

 実行例は、以下の通りです。

トランプ

 マウスボタンを押している間だけ、トランプがスペードのAである事が確認出来ます。

サポート

・サポートするブラウザ

 以下は、最新バージョンでのサポート状況を示していますが、Internet ExplorerはOSによって使えるバージョンが異なるため、使えるバージョンを示しています。WindowsXPで使えるInternet Explorer8以降、全てのバージョンで使える場合は〇とします。

【サポートするブラウザ】
機種 ブラウザ サポート
パソコン Chrome
Safari
Firefox
Microsoft Edge
Internet Explorer
スマートフォン Chrome
Safari
Firefox

・サポートするタグ

 <br>や<iframe>等を除いた多くのタグでサポートされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加