strong要素

Webページでは、重要な内容を示すことができます。

本ページでは、strong要素について説明します。

strong要素とは

strong要素は、重要であったり緊急であったりする内容を示す時に使います。ブラウザ上では、太字で表示されます。

strongの定義は、以下のとおりです。

【strongの定義】
コンテンツカテゴリ フローコンテンツフレージングコンテンツ認知可能コンテンツ
可能な親要素 フレージングコンテンツを包含できる要素
可能なコンテンツ フレージングコンテンツ
タグの省略 不可
DOMインターフェース HTMLElement

利用例

strongには、重要性、深刻性、緊急性がある内容で使われます。次からは、その利用例を示します。

重要性

見出しや段落などで使用して、重要な部分を他の部分と区別させます。以下は、利用例です。

【strong(重要性)の利用例】
<p>例1:<strong>テント</strong></p>

例1部分は定型的な番号ですが、重要なのはテントのためstrongを使っています。

上記により、以下のように表示されます。

strong要素の表示例(重要性)

深刻性

警告や注意を示せます。以下は、利用例です。

【strong(深刻性)の利用例】
<p><strong>注意</strong>:この海は、<strong>遊泳禁止</strong>です。</p>

上記により、以下のように表示されます。

strong要素の表示例(深刻性)

緊急性

早く見てもらいたい部分を示すことができます。以下は、利用例です。

【strong(緊急性)の利用例】
<p>手順は、以下です。</p>
<ol>
<li><strong>すべての電源を切ります。</strong></li>
<li>機器を点検します。</li>
</ol>

上記により、以下のように表示されます。

strong要素の表示例(緊急性)

属性

グローバル属性が使えます。

b、em、mark要素との違い

b、em、mark要素の概略は、以下のとおりです。

b
b要素も太字で表示されますが重要性などの意味を持たず、単に見た目上で前後の単語と区別する時に使います。例えば、平仮名の製品名に平仮名が続くと、どこまでが製品名か区別しにくいと思います。このような時、重要性などがない場合は、b要素を使います。
em
em要素は、強調する内容を示します。例えば、段落の一部に使って強調したり、要点を示すために段落全体に使って強調したりします。
mark
mark要素は、関連性のある単語などを示します。例えば、検索結果の表示で検索した単語に使います。

strong要素は、重要性、深刻性、緊急性などがある内容で使います。

ブラウザのサポート状況

各ブラウザの最新バージョンでのサポート状況は、以下のとおりです。

【パソコン】
項目 IE Ed Fx Ch Sa Op
strong
【スマートフォン】
項目 Sa An Op Ch Fx Sm
strong
サポート
制限あり
×
未サポート
不明
IE
Internet Explorer
Ed
Edge
Fx
Firefox
Ch
Chrome
Sa
Safari
Op
Opera
An
Android Browser
Sm
Samsung Internet

※スマートフォンのFirefoxとChromeは、Android版です。

HTML要素(タグ)一覧」に戻る