sub要素

HTMLでは、下付き文字を表せます。

本ページでは、sub要素について説明します。

sub要素とは

sub要素は、下付き文字を表示します。例えば、注釈や数学の添え字などで使い、下の方に表示されます。

subの定義は、以下のとおりです。

【subの定義】
コンテンツカテゴリ フローコンテンツフレージングコンテンツ認知可能コンテンツ
可能な親要素 フレージングコンテンツを包含できる要素
可能なコンテンツ フレージングコンテンツ
タグの省略 不可
DOMインターフェース HTMLElement

subは、表示上だけ変えたい時に使うのは推奨されません。CSSのvertical-alignプロパティなどを使います。subは、下付き文字で記述する決まりや、慣例的に使うなど必要性がある時に使います。

利用例

以下は、subを使ったHTMLの例です。

【supの利用例】
<p>x<sub>1</sub>,x<sub>2</sub>,・・・x<sub>n</sub></p>

上記により、以下のように表示されます。

sun要素の表示例

x1は、配列の1番目を示します。

属性

グローバル属性が使えます。

ブラウザのサポート状況

各ブラウザの最新バージョンでのサポート状況は、以下のとおりです。

【パソコン】
項目 IE Ed Fx Ch Sa Op
sub
【スマートフォン】
項目 Sa An Op Ch Fx Sm
sub
サポート
制限あり
×
未サポート
不明
IE
Internet Explorer
Ed
Edge
Fx
Firefox
Ch
Chrome
Sa
Safari
Op
Opera
An
Android Browser
Sm
Samsung Internet

※スマートフォンのFirefoxとChromeは、Android版です。

HTML要素(タグ)一覧」に戻る