q要素

Webページでは、行内で引用を使うことがあります。

本ページでは、q要素について説明します。

q要素とは

q要素は、行内での引用を示します。ブラウザでは、引用符(例:「」)で囲んで表示されます。

qの定義は、以下のとおりです。

【qの定義】
コンテンツカテゴリ フローコンテンツフレージングコンテンツ認知可能コンテンツ
可能な親要素 フレージングコンテンツを包含できる要素
可能なコンテンツ フレージングコンテンツ
タグの省略 不可
DOMインターフェース HTMLQuoteElement

利用例

以下は、qを使ったHTMLの例です。

【qの利用例】
<p>この記事によると、<q>2020年の売り上げは過去最高</q>となっています。</p>

上記により、以下のように表示されます。

q要素の表示例

引用符として「」(かぎ括弧)が使われています。

属性

グローバル属性と、以下が使えます。

cite
引用元のURLや、情報を示します。

citeの利用例は、以下のとおりです。

【citeの利用例】
<p>この記事によると、<q cite="https://example.com/">2020年の売り上げは過去最高</q>となっています。</p>

上記により、https://example.com/が引用元であることを示しています。

blockquote要素との違い

引用を示す要素には、blockquoteもあります。blockquoteは、ブロックボックスです。必ずブロックのような四角い形を作って表示され、改行されます。また、セクショニングルートのため、独自のアウトラインを持つ長文で使えます。

qは、インラインボックスです。改行されないため、段落の途中で使えます。

ブラウザのサポート状況

各ブラウザの最新バージョンでのサポート状況は、以下のとおりです。

【パソコン】
項目 IE Ed Fx Ch Sa Op
q
cite
【スマートフォン】
項目 Sa An Op Ch Fx Sm
q
cite
サポート
制限あり
×
未サポート
不明
IE
Internet Explorer
Ed
Edge
Fx
Firefox
Ch
Chrome
Sa
Safari
Op
Opera
An
Android Browser
Sm
Samsung Internet

※スマートフォンのFirefoxとChromeは、Android版です。

HTML要素(タグ)一覧」に戻る